2014年7月5日土曜日

演劇の魅力

幼稚園の夕涼み会
なんとお父さん七人が
ヒーローになって
悪を倒す

パパたちのヒーローショー。


ショーが終わり、
意外と楽しかった、
お父さんの姿

芝居は、楽しい
お父さんが本当の
ヒーローになりました

2014年7月4日金曜日

高校生があ!!

7月5日土曜日、
追手前高校の演劇部が
一年生主体で、
高知大空襲その、
記憶を風化させないため、戦争体験の話をきき、
つくった芝居。

「記憶の記録」

高知市南金田、蛸蔵で
午後四時から
料金無料。

稽古を見学中。

高知新聞に自分たちの記事があ

関わりたくない第二弾

見よ、このただカメラを
向けただけなのに、
この無駄なエネルギー、テンション。

シャカ力のシャカ力たる由縁。
次の公演では、登場だあ

7月4日

人生いろいろありますが
困った時には、この一枚の写真はいかがでしょう
「だめ」な感じがただよう二人。けっして近づきたくない、というか関わりたくない感じが…どうでしょう

2014年7月3日木曜日

稽古場しかも通し稽古

いいなあ〜
通し稽古。
いつもは、自分が役者で
通し稽古を観られる立場。
今日は、高知工科大の演劇部、劇団ドラマティックタイムの通し稽古を
工科大で、見学。

こころが温かくなる作品。「はい、こちら地球管理部です」
7月15日火曜日、
夕方6時半開場。
7時開演
高知工科大の講堂です

新人もでるんですって





〓たくみ〇〓

2014年7月2日水曜日

命を弄ぶ男三人、女ひとり

岸田國士の作品に
挑んだ、四人。

家族写真です
自分の子どもが舞台をふむ。
表現の魅力を感じてもらえたか?
子どもたちの芝居も考えてますよ

なぜか、オーデション♪

高知を題材にした
映画の役者オーデション
うけにいきましたあ

平成、土佐の一本釣り